アーカイブ

Profile

サスペンションリペアショップ『moto AZURE』のブログ モトクロス選手としての経験をもとにオフロードバイクのサスペンションリペアショップとして営業中。

専門誌『ガルル』『ダートスポーツ』『バックオフ』などのHow toコーナーでも取り上げられている。

過去ブログ


過去に書いていたブログは現在も残しています。
こちらもご覧ください。

ブログランキング参加中!!

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 バイクブログ オフロードへ
にほんブログ村
クリックお願いします!!
tracker

facebook

twitter


  • 0

    KDX125SRのリヤショックからオイルが垂れています。
    シールいっちゃいましたね!
    外してオーバーホールします。

    1

    バンプストッパーも崩れて無くなりかけていました。

    2

    スプリング部分を外し,ユニット分解します。
    このタイプはアンダーブラケットを外さないとスプリング抜けません。

    3

    別体式ガス室ではなく、ボディーの上部分にオイルとガスが直接分離して入れてあるタイプで、

    まずガスを抜かないとシールケース外ししてはだめです。オイルが吹き出しますので。
    ガスノズル部品をショックボディーに溶接で増設しておきます。

    次は組み立てはじめます!


  • KDX125SRのShock-OH

    ガスノズル新設して分解組み立てをしました。

    スプリングも黒に塗装しました。

    ……….。

    KDX220SRの腰上のOH

    排気デバイスKIPSの状態が悪く、組み直しです。

    何故かデバイス固定ビスが2つとも有りません?

    取り付けて組みたて。

    ……..。

    KDX250SRのShock-OHとリンクアームのOH

    リンクにはやはりグリスが無くなっています。

    グリス塗布し組み立てです。

    泥やさびを洗油で落としグリス塗布し組み付け。

    ………。