-
-
2016-01-08 | カテゴリー : エンジン系 | No Comments |
タグ : RGV250Γ, SUZUKI, サスペンション オーバーホール, バイク, フロントフォーク オーバーホール, 修理
-
2015-10-01 | カテゴリー : エンジン系, サスペンション系 | No Comments |
タグ : RMX250, SUZUKI, クラッチ, サスペンション オーバーホール, バイク, 修理
スズキ RMX 250 SJ14Aの前後サスペンション オーバーホール&エンジンのシール関係交換&クラッチレリーズの不具合で入庫!
中古で購入してからそこまで経過していないそうなので、念の為、要望以外の事も見える範囲で見ましたが、おかしい個所がありましたよ・・・。
-
-
-
-
2014-03-07 | カテゴリー : サスペンション系 | No Comments |
タグ : SUZUKI, Wolf250, サスペンション オーバーホール, フロントフォーク オーバーホール
ウルフ250のフロントサスOH、リヤサスOH、ステムベアリングのOH、リンクアームのOH。
F、Rホイールベアリングも交換のご依頼。
ステムを取り外し、現状ベアリングの状態。
ほとんどグリスが抜けています。このままでは、水でさびが付きやすく、操作に影響が出てきます。
早めのグリス入れが必要です。リンクアームのグリスOH、少々グリスは付いていますが、さびを防ぐまでの量は無くなって
いますので、古いグリスを洗い、やはりグリスを沢山入れ替えます。
こうゆ所には耐水、耐圧に強いグリスを入れておきます。
ショックのOHも終わり、今回追加ご依頼はスプリングの塗装。
黒から赤に塗り替えしました。耐油用ペイントです。
綺麗に仕上がってます。
修理中に発覚したシフトシャフトのガタ。
裏から取り付けるボルトに亀裂があります。
締めこんでも緩みやすく、そのうちに折れて外れるか食いついて逆に取れなく大変な作業になるところでした。
発覚してよかったです。さてフォークもOH出来、車体に組み付け、
オーナーにお渡し準備します。
-
2014-02-19 | カテゴリー : サスペンション系 | No Comments |
タグ : DR650, SUZUKI, サスペンション オーバーホール, バイク, フロントフォーク オーバーホール
DR650のサスが柔らかく乗り感じが今一だそうで、
今回お預かりして前後サスの見直しを依頼されました。
フォークから、
フォークをOHするにあたり、車体を移動するための他車種に適合するフォーク
ありました。
なんとジェベル250のフォーク径が合います、移動用取り付けダミーフォークに換装。
画像は実際の状態見比べです。長い右=DR650、短い左=ジェベル250.
長さとキャリパー取り付け部形状が違ってます。ダミーとして使うので
その辺は構わないです。移動させるだけですから。
フォーク分解して内部パーツ。
全長延長のためのカラーが付いていました。
フォーク内部見直しと今回のための強化分、
フォークオイルをミックスして作った物を入れ替えます。
ショックのOHと強化。
現状では柔らかいと言う事でスプリングもこのサイズからもう一つ固めを作る予定で、スプリングのサイズを測り、現在の状態を記録しておきます。
本体の分解を始めます。
-
2014-02-07 | カテゴリー : エンジン系, サスペンション系 | No Comments |
タグ : DRZ400, SUZUKI, エンジン オーバーホール, サスペンション オーバーホール, バイク
かなり久しぶりの更新ですw
ちょっと前にスズキ DR-Z400のリアサスペンション オーバーホール & エンジン オーバーホールを終えました!
エンジン内部は結構酷使されていました。
リアサスペンションは通常のオーバーホールで完了!
ついでにスイングアーム & リンクのグリスアップも行いましたよ!
-
最近のコメント